最近の小ぶり機材セット ハンディカム ピンマイク ミニ三脚
最近はこのセットで撮影することも多いのでご紹介します。2019年11月
ビデオカメラ ソニー CX680
良い理由
- 軽い 小さい
- 空間手ブレ補正機能(3段階)
- 机上などに載せて撮影しても手ブレ補正を効かせればある程度安定する
- 大型バッテリーで数時間撮影もへっちゃら
- 音声入力が民生ピンマイクと相性がいい
ピンマイク MAONO AU-200
MAONO ミニクリップマイク ピンマイク コンデンサーマイク 二人用可能 全指向性 高性能 デジタル一眼レフカメラ/ビデオカメラ/オーディオレコーダー/PC/スマホなど用(iPhone/iPad/Android)3.5mm/5mm対応ミニプラグ (AU-200)
良い理由
- 安い
- マイク2本でインタビュー収録や空間音録音にも良い
- マイク電源 あり/なし 設定可能
- 電源ありで、一眼やハンディカムへの音声入力として使える
- 電源なしで、スマホ動画撮影に使える
ミニ三脚
これら製品の良い理由
巷にも安いミニ三脚は溢れてますが、少々高めのこれらが良いのは
- 脚の長さがあるので机上に置いても極端に下からのアオリ映像にならない
- カメラもスマホも使える
- そのまま手持ちで手撮りしても楽(自由度が増す)
- 重さがあるので、多少大きなカメラでも安定する
ミニ三脚 選択ポイント
- まず百均のミニ三脚を買う
- 百均のミニ三脚で不自由を感じる要素を補うように買う
- あまり小さすぎのものを選ばない
- 自由雲台のボールが小さいものは雲台固定作業が安定しない。自由雲台のボールが大きめのものを選ぶ
- 室内だけで使うか、持参して外でも使うか シチュエーションをよく考える
- つけたり外したりするオプション部品はすぐ無くすと思って選ぶ
スポンサーサイト