iPhoneピンマイクでYouTube撮影した 商品リンク(2019年10月版)Android
Amazonで「ピンマイク iPhone」で検索するとお安い製品が山ほど出てきて迷います。
ここでは常にYouTube撮影されてる方が使っているiPhone用ピンマイクをご紹介します。これが最高というわけではないですが、一つの実績としてご覧ください。
Ashuneru 高性能 エレクトレッ ト コンデンサーマイク iPhone iPad iPod Touch Mac対応 XO-V001
撮影した動画での印象と特徴
- 録音ボリューム(音量)は高め
- 大きな声を出すと少し割れ気味
- マイク本体がオス型ジャックになってるので、長いケーブルなど延長する際にも便利
- そのままiPhone本体に挿して、本体マイクとして使える
- ケーブル延長する際は「4極 延長ケーブル」(オス↔メス)で延長する
※ただし、この手のマイクのケーブルを延長するとノイズを拾ってしまうので、長さには要注意(だからこの手の製品のケーブルは短い)
PoP voiceコンデンサーマイク イヤホン付きミニマイク ピンマイク 3.5mm 無指向性 クリップ式 録音 iPhone/iPad/Android/pc/カメラに対応 収納ポーチ付属 (ブラック)
撮影した動画での印象と特徴
- 録音ボリューム(音量)は小さめ
- 音質は素直
- ケーブルは2mと長めのため、延長ケーブルは不要
- ケーブルは本体固定タイプ
- イヤホン付きなので通話にも使えそう(未確認)
■この2製品から考察する スマホYouTube撮影でのマイク使用
- 今のYouTubeアプリでは音量アップはできない(他のアプリが必要)
- よって撮影時からある程度の音量で録音できるのは重要
- せっかくの高音質なピンマイクでも、喋りの音量が小さいとそれだけで離脱率が高まる
- ピンマイクの付け方、位置、喋り方を工夫することで音量アップや高音質でとることは可能。何度も撮影してみて研究すべし
- うるさい場所、大きな声が出せない場所、声が響いてしまう場所など劣悪な環境で撮影する場合は、よりマイクの位置が近いヘッドセットマイク使用もおすすめ
スポンサーサイト