「映像とWebの便利屋」O.W.ガレージのやつが送る映像とWebとその他 (江東区)

Facebookでの出展明示の重要性とそこから拡がること

2018/09/05
未分類 0
最近気が付きました。
Facebookでの人気投稿者は基本エネルギッシュで頻繁に投稿し、実生活でも活動的です。
ただ毎日の投稿ぶりが乗じて、他人からインスパイアされたものを自分の発想のように語ってしまう、もしくは誰かから聞いた話を出展を明示せず書き連ねてしまうことが多い。

これがTwitterだったらシャレで済まされそうですが、FBでのお仕事でのお付き合いなのにパートナーから聞いた話をそのまま自分のエピソードのように語ってしまうのは少々マズイかもしれないと自らも気をつけるようになりました。

実際Twitterではそれらを検索するサービスがあり「これはツイパク(ツイートをパクった)だ」とキーワードがから探してくれるものもありました。
しかしビジネスの場合、単に投稿を真似ただけじゃなくそこから閃いて行動に移した... という二次的なアクションになることが多いので、それら全てがFBパクか?と論じるのも少々器量の狭い話です。

他人の話を引用して投稿するのは別に悪いことじゃありません。
ただ、ある方のたった一言が影響された行動とはいえ、
株式会社〇〇の○○さんがこう仰ってました。
という一言さえ添えれば良い。

実際この点に注意し、出展を明示し、引用・拡散して頂ける方は常にその先を見られており、リアルでもお仕事を紹介し関係性を築けるようなステージまで持っていって頂けます。
そしてその方との関係性もより深くなる。

先日、〇〇業をされてる○○さん(問い合わせ先)から伺った話でピンときました。

ここまで出展を明らかに紹介して頂ければ誰も悪い気はしないでしょう。
私もこんなちっちゃなことから誰かと誰かを引き合わせられたら幸いです。

スポンサーサイト



O.W.ガレージ 大木貴博
Author: O.W.ガレージ 大木貴博
O.W.ガレージ・大木のお仕事にちょっとしか関係ないブログ「BLOGarage」

動画の便利さを一人でも多くの方へ

http://owga.net/

コメント(0)

There are no comments yet.