「映像とWebの便利屋」O.W.ガレージのやつが送る映像とWebとその他 (江東区)

JimdoサイトをGoogleサーチコンソール(SearchConsole)で分析する

2015/07/31
無料サイト作成サービス 0
Googleの ウェブマスターツールから改名したサーチコンソール
Googleアナリティクスが難しすぎるのもあって、手軽にスナック感覚で見れるログ解析ツールは重要です。
その設定をJimdoのサイトで行う方法を簡単に備忘録です。

■サーチコンソール側

よく使うGoogleアカウントで、サーチコンソールにログイン(初期設定等不要)
    ⇩
トップページの「プロパティを追加」ボタンで解析したいサイトのURLを入力
    ⇩
JimdoはFTPを使ったりルートフォルダに直接ファイルアップなどできないので、「別の方法」を選択

02別の方法
    ⇩
表示された方法の中から「HTMLタグ」を選択すると、解析用metaタグが表示される。

03めた
    ⇩
これをコピーしておく

■Jimdo側

設定画面開く
    ⇩
上から二段目の「ヘッダー部分を編集」を開く

04ヘッダー部分を編集


    ⇩
編集画面で、先ほどコピーしておいたmetaタグ一行を貼り付け→保存

05Jimdo.jpg
 
    ⇩
これでOK

■確認
サーチコンソール側で「確認」ボタンを押し、ページをリフレッシュするとこう表示される

aslkdrgnaklsdmglamsdfgkla.jpg

念のため
Jimdoのトップページのソースを確認してみると、
"google-site-verification"
というmeta1行が貼り付いてることが分かる。

■オーキより
Jimdo側ヘッダー部分編集は今さら何に使うんだろう?と不思議でしたが、各種ツールの設定に使うことが多いんですね。勉強になりました。

■参考サイト様
https://www.allegro-inc.com/seo/6407.html
http://www.polyglotconspiracy.net/?p=6440
http://sonoyama.org/11775.html

Special Thanks:Vector h 様 http://www.vectorh.jp/


→引き続きサーチコンソールでのサイトマップ登録方法はこちら







スポンサーサイト



O.W.ガレージ 大木貴博
Author: O.W.ガレージ 大木貴博
O.W.ガレージ・大木のお仕事にちょっとしか関係ないブログ「BLOGarage」

動画の便利さを一人でも多くの方へ

http://owga.net/

コメント(0)

There are no comments yet.