「映像とWebの便利屋」O.W.ガレージのやつが送る映像とWebとその他 (江東区)

SNS活動を理解できる企業に変わる!はそのまま動画にも当てはまる

2015/06/15
インターネット 0
この漫画楽しくて読み応え十分でした。さすが歴史あるWeb担。

企業Twitterでフォロワーを増やすにはどうすればいいの?/ネット広告代理店オプトに行って聞いてきた | Web担当者Forum
http://web-tan.forum.impressrd.jp/e/2015/06/09/19877

「うちも営業活動にLINEやらないと。。」とソーシャルにほとんど手を付けてない方(特に責任者級の方)が渋々企業アカウントを作るのを見て、あぁきっとうまく行かないよなあ。。でもそんなこと言っても僕の言い方に説得力ないからご理解頂けないだろうな~ と思うことが何度かありました。
そんなものは、SNS筆センスのある今どきの若いもんに全権任せて、あとは責任取るからお前が自由にやってみん。と任せればいいのにと。SNS感覚を知らない課長さんがつぶやいたって面白いわけがありません。

SNSコミュニケーションをやるのに企業が変わるべきこと。と、
動画プロモーションで企業が変わるべきこと。
これはとっても似た雰囲気を感じます。


「SNS」をやらなきゃいけないのは認識してる。しかしどこから手を付けていいか分からないし、炎上したりするのが怖い。インターネット上でどんな悪用をされるか分からない。そもそも弊社に「SNS」が必要かどうかもピンと来ない。

これをこのまま「SNS」=>「動画」に置き換えると、日々私が直面してる動画に関するご意見とそのまんまマッチします。
「ご理解頂けないなら変わって下さい。今はそういう時代です。同業他社事例がないならまさに今チャンスです。」
これを胸を張ってお話し、ご理解頂けるようになりたいですね。



しかしまあ....
中身の無いのないフォロワー増やしのアカウントでいくら2万フォロワーいたって効果ない(誰も見てない)し、1日30ツイートなんて楽勝じゃんね、と思ったのは内緒です。







スポンサーサイト



O.W.ガレージ 大木貴博
Author: O.W.ガレージ 大木貴博
O.W.ガレージ・大木のお仕事にちょっとしか関係ないブログ「BLOGarage」

動画の便利さを一人でも多くの方へ

http://owga.net/

コメント(0)

There are no comments yet.