うるさくなってきた音楽付YouTube動画の収益化(2014.12)

YouTubeの音楽コンテンツ(著作権行使有り無しに関わらず)における収益化がかなり厳しくなってきました。今までなんの問題もなく収益化できてた楽曲でも機械的に収益化不可になってる気がします。 特に音源がクリアに収録されてる動画(ライン音声、CDそのまま)については、権利者が行使する云々関係なく有無をいわさずのようです。
オリジナル音声であれば自らの権利を主張して徹底的に戦えばよいのですが、それ以外のグレーゾーンについては収益化できない可能性がございます。
特に権利を主張して審査されてる間もYouTube側が「監視中」となってしまうとやはり収益化できません。
皆さんお気をつけ下さい。
特にめんどくさいのが、YouTubeが提供している「YouTubeオーディオライブラリ」
https://www.youtube.com/audiolibrary/music
の音源でも収益化できない音源が存在します。
曲によって収益化可能/不可能 が異なるようです。この点もお気をつけ下さい。
最近は有志が提供してるフリー音源もあるので賢く使って行ってください。
フリー音源サイトで好みの曲をDLするのはなかなか時間がかかるので、仕事が行き詰まった時など、フォルダ分けして雰囲気によって使えそうな音楽をDLするのも気分転換になってお勧めです。
【商用利用も可能な音楽素材など】音楽・効果音のフリー素材・無料素材サイトまとめ
http://matome.naver.jp/odai/2134724673694091401
スポンサーサイト