「映像とWebの便利屋」O.W.ガレージのやつが送る映像とWebとその他 (江東区)

YouTubeサムネイルをPowerPointで手軽に作る

2014/11/29
YouTube 0
YouTubeチャンネル所有者にとって「サムネイルを作ると再生回数が増える」はもはや定説になってますね。

PPT3 YouTubeアップ

ただこのサムネイル作りがなかなか面倒。
ある程度センスも必要ですし、毎週、毎月更新する動画についてどこまで手間をかけて画像を作るか? は割りと大きなテーマです。

そこでオーキが考えたのがパワポで手軽にサムネイルを作る。です。

■なぜPowerPointか?

・1989年から続く歴史あるこなれたインターフェイス
・たぶんほとんどの方が持ってるソフト
・買っても安い
・使い方が分からなくても検索すればすぐ出てくる。毎日プレゼンしてる営業マンなどに聞けばすぐ教えてくれる。

画像ソフトの方がいろんな事ができるのは分かってます。
ただ、対費用効果、かける時間とのバランス、その方のスキルなどを考えて、PowerPointは実に入りやすいツールだといえます。

それでも不足感を感じたら、専用の画像作成ソフトをご検討されたらよいでしょう。
それより今公開してる動画のサムネイルが貧弱なことで動画を見てもらう機会を損失するほうがもったいない気がします。


■高機能な「背景の削除」機能がある

使ったことありますか?PPTの「背景の削除」 画像をダブルクリックすると「書式」タブの一番左端に出てきます。
この機能がかなり便利で、シンプルな背景なら手軽に背景を消せます。 これはもう是非使ってみてください。Officeソフトの手軽さをまざまざと感じさせられます。

背景の削除機能PPT 
(2015.1.29追記)



さて前準備

■YouTubeカスタムサムネイルの条件(2014年)

https://support.google.com/youtube/answer/72431?hl=ja
カスタム サムネイル画像は埋め込みプレーヤーのプレビュー画像としても使用されるため、できるだけサイズの大きいものにしてください。以下のようなカスタム サムネイルにすることをお勧めします。

1280x720(最小幅が 640 ピクセル)の解像度がある
・アップロードする画像ファイル形式: JPG、.GIF、.BMP、PNG.
・上限の 2 MB 以内である


■PowerPoint側設定

・デフォルトで表示されるテキストボックスなどは邪魔なので消しておく
・背景を1280x720ぐらいの大きさに設定する
・メニューから[デザイン]-[ページ設定]を選び
・ユーザー設定
  幅33.9cm 高さ19.05cm に設定
・これでJPG出力すると、1281x720 サイズに保存できます(細かいことは気にしません)

PPTページ設定

■動画のキャプチャ

・YouTubeを全画面で再生させ、最適なシーンでスクリーンショット(ハードコピー)をとる。
 この際なるべく大きめの画像をとっておく。 
 ※画像は大きめに取得しといたほうが後で編集しやすい
 ※文字を置くスペースが、黒や白単色だと文字が分かりやすい

YouTubeのショートカットキーをフル活用して最適なシーンを選ぶ
・YouTubeには再生速度調整機能があります。(歯車マーク)
 再生速度x0.5 x0.25 など調整して、さらにシーン選びを楽にします。

■PowerPointで画像作成・編集

・コピーした画像をパワポに貼り付ける
・バックの白い背景枠が見えなくなりますが気にしません。なぜなら、
・パワポのいいとこは、都合よく左側にスライドのサムネイルが表示されるとこ。これが便利!
 ここを見ながら作るとサムネイルとして公開された感じを簡単に想像できます。

PPT1.jpg  ←パワポ編集画面

・スライドの編集領域の%を調整して小さく表示させる

PPT2.jpg

・画像縮小時は、Shiftキーを押しながらハンドルを掴んで縦横比を変えずに小さくする
 (逆にわざと縦横比を変えても面白い)

・画像の大きさ、文字のバランス、をあなたのお好みで配置
・画像が暗すぎるときなどは、
 背景画像をアクティブにした状態で、[図ツール]-[書式]-[修整]ボタン
 で画像の明る、コントラストさなどを調整する。

■画像作成時のコツ

・YouTubeサムネイルは右下に再生時間が表示されますので、右下はデッドスペースだと認識する。
・PC、タブレット、スマホで見え方を確認する。
・サムネイルは小さいので、画像やフォントに凝ってもあまり反映されない。逆にごちゃごちゃして汚い印象を与えがち。
・何度でも作りなおしてみる。

■JPG保存

[ファイル]-[名前をつけて保存] JPG形式で保存
で完成です。

■YouTube画面からカスタムサムネイルをアップしてみる

・この点のYouTube反映はとても素早く、すぐに検索結果にまで反映します。
いろんなデバイスのいろんなアプリで検索して、差し替えたサムネイルがどう表示されるか確認してみましょう。

■出来上がりがこちら

PPT9.jpg

検索結果
分かりにくいですね....  こんな感じでアップしてみたら印象違うことがよくあります。だからトライ&エラーを繰り返してみてください。


■オーキより
とかくデザイナー気質の多い画像作成ソフト世界なので、WindowsしかしらないユーザーからするとOffice製品が使えれば楽なのにな~と思うことしきりです。

でも今どきは画像作るのにわざわざイラレ覚える必要なんかないんです。
フリーソフトでもOfficeでも「自分が一番気軽に楽しく使えるソフト」使ってじゃんじゃん気の利いたサムネイルを作って再生回数を増やして下さい。




スポンサーサイト



O.W.ガレージ 大木貴博
Author: O.W.ガレージ 大木貴博
O.W.ガレージ・大木のお仕事にちょっとしか関係ないブログ「BLOGarage」

動画の便利さを一人でも多くの方へ

http://owga.net/

コメント(0)

There are no comments yet.