Adsense(アドセンス)アカウントの追加作成の注意点 (複数アカで管理する)

訳あってAdsenseアカウントを切り替えたくて別のアカウント申請を行いました。
すると以下の警告があって作れませんでした。
Google でお客様のお申し込みを確認しましたところ、お客様のアカウント情報は xxxxx@gmail.com の設定されている現在承認済みの AdSense アカウントと一致することがわかりました。Google のポリシーに記載されているとおり、複数アカウントのご利用は許可されていないため、今回の新たなお申し込みは承認することができません。
おそらくGoogle側の審査で、私のアナリティクスアカウントの中の管理者設定で
・すでにAdsenseアカウントを持ってるGoogleアカウント(A)
・今回申請したGoogleアカウント(B)
(A)と(B)が紐付いてるので、この申請者は同一人物だ、という判断のもと作成が拒否されたのでしょう。(あくまで予測)・今回申請したGoogleアカウント(B)
しかしAdsenseの審査でここまで担当者が見ているとは驚きです。

時系列にまとめてみると、
- GoogleアカウントでAdsenseアカウント作成申請
- Adsense申請して1週間以上音沙汰ない
- そしたら試しにそのアカウントでAdsenseにログインしてみる
- すると作成できなかった理由が書いてある
私としては「追加」が目的じゃなかったのでどっちでもよかった。
現在Adsenseに関連するWebサイトを閉めるかもしれないので、より確実なアカウント、HPに紐づけを整理したかった。という理由でした。
その警告文は以下のように続きます。
承認済みアカウントのログイン情報として、(B) の追加を希望される場合は、次の手順を行ってください。
www.google.com/adsense から (A) に関連付けられた AdSense アカウントにログインします。
[ホーム] タブの左側のナビゲーション バーにある [アカウント設定] をクリックします。
[アカウント設定] ページの下部にある [アクセスと認証] セクションまでスクロールします。
[ログイン アクセスの権限があるユーザー] に (B) を入力し、[招待] をクリックします。
(B) に届く招待メールをご確認いただき、記載されている手順に沿って新しいログイン情報を追加してください。
www.google.com/adsense から (A) に関連付けられた AdSense アカウントにログインします。
[ホーム] タブの左側のナビゲーション バーにある [アカウント設定] をクリックします。
[アカウント設定] ページの下部にある [アクセスと認証] セクションまでスクロールします。
[ログイン アクセスの権限があるユーザー] に (B) を入力し、[招待] をクリックします。
(B) に届く招待メールをご確認いただき、記載されている手順に沿って新しいログイン情報を追加してください。
とても丁寧で分かりやすい。
要するにAdsenseアカウントを複数のアカウントで管理することができます。(この辺はアナリティクスアカウントと同じ考え方ですね)

これでもしも、昔立ち上げたサイトでAdsenseアカウントを作ってしまい、そのサイトを閉鎖する際にAdsenseアカウントを失ってしまう「心配」もなくなります。
Adsenseアカウント・サポート
https://support.google.com/adsense/?guide=1045789&hl=ja&utm_source=aso&utm_medium=link&utm_campaign=ww-ww-et-asfe_#topic=3373519
![]() Google AdSense成功の法則57 収益化を加速させる「広告対策」と「実践ノウハウ」 |
スポンサーサイト