「映像とWebの便利屋」O.W.ガレージのやつが送る映像とWebとその他 (江東区)

YouTubeのグッド!を押す人押さない人

2014/05/26
YouTubeアナリティクス 0
YouTubeのグッド!を押す人押さない人

Goog.jpg 

YouTubeの「グッド!」というボタンを押したことがありますか?
YouTubeの評価というと再生回数がすぐに思いつきますが、このグッドというボタンを押してる人は実はとても少ない。
私も数百本のYouTube動画投稿に関わってますが、再生回数と比例してグッドが押されてる動画はとても少ない。
グッドの回数は単純な再生回数に比例するもの、というよりその動画の性格に影響されるもの、でしょう。

一般的に広く開かれた動画はグッドの数は少なく、
マニア度が高い=インターネットリテラシーが高い層が見てる=グッドの数は多い

こんなクセのあるブログをお読みの方は、ネット動画に一家言(いっかげん)おありの方が多いでいらっしゃることと思われます(笑)ので、きっとグッドボタンを押した回数も多いはず。
でもGmailを使ってて、Googleアカウントを所有してるにも関わらず、YouTubeグッドボタンを押したことがない人がほとんどでしょう。
つまりわざわざグッドを押す方は、
  • よい動画なので広めたい、他の人にも知ってほしい
  • よい動画だったので投稿者に感謝を示したい

という厚意の投げ銭のような割りと深い気持ちがあってのことなので、単なる再生回数の1回なんかよりも深いもの。Facebookのいいねとは比較にならないもの。
このコンテンツについて深く理解してる層が見ている。
ひいては、そのコンテンツのこれからの可能性を示すもの。
と、私なりに評価しています。

ということで、
多くの支持層をお持ちの方は、単にこのYouTube動画を見てくださーい!以外に積極的にグッドボタンを押してください!と依頼するのもひとつかもしれません。
Google側の評価基準は分かりませんが、きっとその点も大きな比重で見られている気がします。

あえてバッド(低評価)を押す方もいますが、その点は人間の業が渦巻く深い世界なのでここでは省きます。


スポンサーサイト



O.W.ガレージ 大木貴博
Author: O.W.ガレージ 大木貴博
O.W.ガレージ・大木のお仕事にちょっとしか関係ないブログ「BLOGarage」

動画の便利さを一人でも多くの方へ

http://owga.net/

コメント(0)

There are no comments yet.