バーガーキングの食べ放題キャンペーン
バーガーキングのワッパー系バーガー食べ放題キャンペーン。
この情報はビジネスとは無関係のツイッターIDから知りました。それぐらい衝撃度は大きい。
http://gourmet.oricon.co.jp/80100/full/
何気なく近くの店舗を調べてみると、意外と自宅の近くに出店してることが分かりました。
http://www.burgerkingjapan.co.jp/stores/index.html
人ごとながらこんなに急激に店舗増やして大丈夫なのかな? いまどきのファストフードの出店ペースはこんなものなのか? 前回の二の舞にならないか? と心配になります。
個人的に本家バーガーキングの味は大好きで、
グアムの空港搭乗エリアにあるバーガーキングでダブルワッパーセットを食べ、アメリカを感じてから帰国するのが密かな楽しみにになってました。
アメリカらしい肉肉しいお肉と、硬くて大きいだけで味がしない野菜が挟まったバーガーを食べ、アホみたいに大きなコーラを飲んでると「アメリカやな~」と実感できます。
グアムにもマックはありますが、あれほどアメリカを感じさせるハンバーガーはバーガーキングに限る気がします。
そんなバーガーキングが、日本に「再進出」することになったのが2007年。
http://www.burgerkingjapan.co.jp/release/index.html
当時は喜んで1号店の新宿まで食べに行きました。
いろんな環境のせいか、日本のバーガーキングはアメリカの味とはだいぶかけ離れてますが、数ある日本のハンバーガーFCショップで、アメリカ味を表現できてるのは随一な気がします。(その分価格も追随)
最近はマックのクォーターパウンダーも「肉肉しさ」を追求して美味しいですが、マックは日本人の万人向けで小ぶり・廉価にできてるので若干物足りないんですよね。 ロッテリアの「絶妙」「絶品」バーガーも同様。小ぶりすぎて女性のおやつ感覚。
いろいろ調べてみると、バーガーキングは企画が面白い。
Windows 7ワッパーは、バーガーキングの定番ハンバーガー「ワッパー」のパテを7枚に増やしたもの。
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0910/22/news092.html
BKブレイク
http://www.burgerkingjapan.co.jp/campaign/cp08.html
¥90のフロート、¥50のアイスコーヒー
これは秋葉原で見かけたんですが、ちょっと時間潰しに休憩するときにこの値段でコーヒーが飲めて、涼しい店内に休めるのは大きい。(結局利用しませんでした)
個人的には、「再現アメリカンワッパー」キャンペーン、みたいな
徹底的にアメリカ味を再現したワッパーを販売するキャンペーンを期待してます。
この情報はビジネスとは無関係のツイッターIDから知りました。それぐらい衝撃度は大きい。
http://gourmet.oricon.co.jp/80100/full/
参加条件は、店内でMMサイズ以上のバーガー類とサイドメニューをすべて食べ、レシート打刻時間から30分以内にバーガーのラッピングペーパーとポテトやオニオンなどのサイドメニューのカートン、レシートをカウンターに持って行けば、注文したバーガーと同じメニューを満腹になるまで食べることができる。Mサイズのバーガーとサイドメニュー、ドリンクがセットになった「MMサイズ」の価格は750円(税込)。 (10/15まで)
何気なく近くの店舗を調べてみると、意外と自宅の近くに出店してることが分かりました。
http://www.burgerkingjapan.co.jp/stores/index.html
人ごとながらこんなに急激に店舗増やして大丈夫なのかな? いまどきのファストフードの出店ペースはこんなものなのか? 前回の二の舞にならないか? と心配になります。
個人的に本家バーガーキングの味は大好きで、
グアムの空港搭乗エリアにあるバーガーキングでダブルワッパーセットを食べ、アメリカを感じてから帰国するのが密かな楽しみにになってました。
アメリカらしい肉肉しいお肉と、硬くて大きいだけで味がしない野菜が挟まったバーガーを食べ、アホみたいに大きなコーラを飲んでると「アメリカやな~」と実感できます。
グアムにもマックはありますが、あれほどアメリカを感じさせるハンバーガーはバーガーキングに限る気がします。
そんなバーガーキングが、日本に「再進出」することになったのが2007年。
http://www.burgerkingjapan.co.jp/release/index.html
当時は喜んで1号店の新宿まで食べに行きました。
いろんな環境のせいか、日本のバーガーキングはアメリカの味とはだいぶかけ離れてますが、数ある日本のハンバーガーFCショップで、アメリカ味を表現できてるのは随一な気がします。(その分価格も追随)
最近はマックのクォーターパウンダーも「肉肉しさ」を追求して美味しいですが、マックは日本人の万人向けで小ぶり・廉価にできてるので若干物足りないんですよね。 ロッテリアの「絶妙」「絶品」バーガーも同様。小ぶりすぎて女性のおやつ感覚。
いろいろ調べてみると、バーガーキングは企画が面白い。
Windows 7ワッパーは、バーガーキングの定番ハンバーガー「ワッパー」のパテを7枚に増やしたもの。
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0910/22/news092.html
BKブレイク
http://www.burgerkingjapan.co.jp/campaign/cp08.html
¥90のフロート、¥50のアイスコーヒー
これは秋葉原で見かけたんですが、ちょっと時間潰しに休憩するときにこの値段でコーヒーが飲めて、涼しい店内に休めるのは大きい。(結局利用しませんでした)
個人的には、「再現アメリカンワッパー」キャンペーン、みたいな
徹底的にアメリカ味を再現したワッパーを販売するキャンペーンを期待してます。
![]() | 【WEB限定】 バーガーキング ケチャップ&フライズ 85G×12袋 () 【WEB限定】 商品詳細を見る |
スポンサーサイト