ジャンクもの無線LANルーター|プラネックス MZK-WNH
(なるべく最後までお読み下さい)
寝床で使ってる古い無線LANルーターが不調、というかスマホのWi-Fiと相性が悪く、たまに切れたり繋がったりを繰り返す。
ちょうどあきばお~に寄ったので、ジャンクで売ってるこの機種を購入。
http://www.planex.co.jp/product/router/mzk-wnhpu/
(2009年頃発売)
このルーターは結構昔からジャンクとして¥500ぐらいで売ってたものの、見た目は悪いしACアダプターはついてないしでそのジャンクぶりに手が出なかった。
でも今回たまたま見かけたやつは、いちお箱に入っていて、ACアダプター、短いケーブル、子機、そしてマニュアル一式揃って¥1、000。しかも本体は割りとキレイだったので思い切って購入。
店員さんに聞いて「壊れてても交換できません」とジャンクであること再確認。
ちなみに陳列してあった他の商品もチェックすると、モノによっては本体が物凄く日焼けしてるものも多く、どうやら実際に長時間使われてるものもたくさんあった模様。
■繋いでみた
早速繋いでみると「drz400」という電波を拾う。
ただマニュアルには「planexuser」という名称のはず。
本体裏のパスワードを入れてみても繋がらない。
「drz400」なんてどう考えてもこのオートバイの型番しかありません。
■本体リセット
どうしようもないので本体リセット。背面リセットボタンを長押し。
何度かやってみるとパワーランプが高速で点滅しはじめ、どうやらリセット成功。
もう一度電力を入れると今度は「planexuser」というIDの電波が見つかり、本体裏のパスワード(WEPキー)を入力して無事繋がりました。
■たぶん..
このルーターはレンタルかリースで扱われてたものかと思われる。
それをただ同然で入手し、値札をつけてジャンク販売してたものと思われました。
私が買った箱入りのものも、マニュアルも本体も使われた形跡あり。(ただ結構きれい)
なんてことを考えてAmazonを見てみると。。ありましたw
http://www.amazon.co.jp/product-reviews/B002WC9D1G/ref=dp_top_cm_cr_acr_txt?ie=UTF8&showViewpoints=1
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B003GFWQ8K?ie=UTF8&camp=1207&creative=8411&creativeASIN=B003GFWQ8K&linkCode=shr&tag=owl60brobra62-22&=computers&qid=1381488132&sr=1-4&keywords=%E7%84%A1%E7%B7%9Alan+%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%BF
どっかのプロバイダで大量にレンタルしてたもののようですね。
■感想
¥2,000出せばこれを買えるので、
http://kakaku.com/item/K0000354180/
正直¥1,000は高すぎました。。
ただ「ジャンクですよ」と言われて動いた時の感動はちょっと楽しいので、モノを見極めて安いものを買えばそれもヨシと思います。 今回の¥1,000はその勉強代でした。
■追伸「結局半年ぐらいで壊れました」
その後使い続けてましたが半年ちょっとして完全に壊れました。
末期には接続切断を繰り返す症状。これに付き合ってるときは症状の切り分けで苦心しました。
無線LANルーターは消耗品。調子悪くなったら買い替えです。そしてジャンクで買うことはやめます。
もちろんあきばお~のジャンクにも手を出しません。
皆さんもお気をつけください。
寝床で使ってる古い無線LANルーターが不調、というかスマホのWi-Fiと相性が悪く、たまに切れたり繋がったりを繰り返す。
ちょうどあきばお~に寄ったので、ジャンクで売ってるこの機種を購入。
http://www.planex.co.jp/product/router/mzk-wnhpu/
(2009年頃発売)

このルーターは結構昔からジャンクとして¥500ぐらいで売ってたものの、見た目は悪いしACアダプターはついてないしでそのジャンクぶりに手が出なかった。
でも今回たまたま見かけたやつは、いちお箱に入っていて、ACアダプター、短いケーブル、子機、そしてマニュアル一式揃って¥1、000。しかも本体は割りとキレイだったので思い切って購入。
店員さんに聞いて「壊れてても交換できません」とジャンクであること再確認。
ちなみに陳列してあった他の商品もチェックすると、モノによっては本体が物凄く日焼けしてるものも多く、どうやら実際に長時間使われてるものもたくさんあった模様。
■繋いでみた
早速繋いでみると「drz400」という電波を拾う。
ただマニュアルには「planexuser」という名称のはず。
本体裏のパスワードを入れてみても繋がらない。
「drz400」なんてどう考えてもこのオートバイの型番しかありません。
■本体リセット
どうしようもないので本体リセット。背面リセットボタンを長押し。
何度かやってみるとパワーランプが高速で点滅しはじめ、どうやらリセット成功。
もう一度電力を入れると今度は「planexuser」というIDの電波が見つかり、本体裏のパスワード(WEPキー)を入力して無事繋がりました。
■たぶん..
このルーターはレンタルかリースで扱われてたものかと思われる。
それをただ同然で入手し、値札をつけてジャンク販売してたものと思われました。
私が買った箱入りのものも、マニュアルも本体も使われた形跡あり。(ただ結構きれい)
なんてことを考えてAmazonを見てみると。。ありましたw
http://www.amazon.co.jp/product-reviews/B002WC9D1G/ref=dp_top_cm_cr_acr_txt?ie=UTF8&showViewpoints=1
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B003GFWQ8K?ie=UTF8&camp=1207&creative=8411&creativeASIN=B003GFWQ8K&linkCode=shr&tag=owl60brobra62-22&=computers&qid=1381488132&sr=1-4&keywords=%E7%84%A1%E7%B7%9Alan+%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%BF
どっかのプロバイダで大量にレンタルしてたもののようですね。
■感想
¥2,000出せばこれを買えるので、
http://kakaku.com/item/K0000354180/
正直¥1,000は高すぎました。。
ただ「ジャンクですよ」と言われて動いた時の感動はちょっと楽しいので、モノを見極めて安いものを買えばそれもヨシと思います。 今回の¥1,000はその勉強代でした。
■追伸「結局半年ぐらいで壊れました」
その後使い続けてましたが半年ちょっとして完全に壊れました。
末期には接続切断を繰り返す症状。これに付き合ってるときは症状の切り分けで苦心しました。
無線LANルーターは消耗品。調子悪くなったら買い替えです。そしてジャンクで買うことはやめます。
もちろんあきばお~のジャンクにも手を出しません。
皆さんもお気をつけください。
スポンサーサイト