忌まわしいYouTubeのGoogle+接続を解除する方法
アカウント設定における「YouTubeの設定」というページはなくなっています。
よって「接続を解除」というメニューも存在しません。
YouTubeユーザーにGoogle+を無理やり使わせるポリシーは和らいだようです。相当不評だったんですね。
以下は念のためそのままにしておきます。
このブログ記事で混乱してしまった方がいらしたら申し訳ございません。 (オーキ)
++++++++++++++++++++++++++++++
(2013年9月時点の設定)
最近のYouTubeのGoogle+へのアカウント接続誘導は酷いですね。不愉快で仕方ありません。
FBへの対抗としてのG+がこんな形で誘導されても拡大されません。Googleはまったく分かってませんね。
思えばGoogleが手掛けてきたSNSはどれも失敗してます。SNSの拡大には独特のセンスが必要のようです。
ということで、ここでは図らずもご自身のアカウントがG+と接続されてしまった方への解除方法を書いときます。
YouTubeのユーザーアイコンが以下のようなデザイン

になってしまったら、Google+が新たに作成され、接続(関連付け)されてしまった状態です。
これを元に戻すには、
YouTubeにログイン→右上のアイコンをクリック→展開されたメニューで
「YouTubeの設定」をクリック

概要:アカウント情報 というページで、
Google+ ページとの接続を一時的に解除して YouTube でのユーザー名を使用する をクリック

チャンネルとGoogle+ページとの接続を解除
という確認画面が出るので、下部の「OK」ボタンを押す。

これで元のYouTubeアカウントの状態に戻ります。
別にYouTubeアカウントとG+アカウントが接続されてても問題はないんですが、大木は下記理由でYouTubeアカウントでG+アカウントを作成しないようにしています。
・すでに仕事用の個人のG+アカウントは持っている。
・G+アカウントを複数持っていると、もしリプなどがあったときに管理できない。
・特に、動画配信専用YouTubeアカウントの場合、G+アカウントは混乱を招くだけ。
・YouTubeのメニューはただでさえ複雑で分かりにくいのに、メニューが多くなってさらに分かりにくくなる。
しばらくはこの誘導アクションが続くと思いますが、根気強く拒否していくつもりです。
![]() 【送料無料】ウェブはグループで進化する [ ポール・アダムス ] |
アカウント設定における「YouTubeの設定」というページはなくなっています。
よって「接続を解除」というメニューも存在しません。
YouTubeユーザーにGoogle+を無理やり使わせるポリシーは和らいだようです。相当不評だったんですね。
以下は念のためそのままにしておきます。
このブログ記事で混乱してしまった方がいらしたら申し訳ございません。 (オーキ)