「映像とWebの便利屋」O.W.ガレージのやつが送る映像とWebとその他 (江東区)

エアコンなしに涼しく過ごす方法

2010/07/28
カラダが資本 0
アメーバニュース
http://news.ameba.jp/hatena/2010/07/75110.html

はてなブックマークニュース
http://b.hatena.ne.jp/articles/201007/1362

【一部引用】
  • 体温を下げる…手首、首筋、腿、かかと付近など、大きな血管が流れているところにタオルで巻いた氷を巻き付けて、血液から温度を奪う
  • 消灯…必要とする以外の明かりは消し、使っていない電化製品もコンセントから抜いて待機電力をなくす
  • 予防…昼間に直射日光が射す部屋は、雨戸や遮光カーテンで日光をシャットダウン
  • 換気…窓側に扇風機をおき、外の空気を中にいれる。換気扇を使って台所付近の暑い空気を排出すると効果アップ。部屋の空気を入れ換えるときも、窓を広く開けるのではなく、15cmほどの狭い隙間から勢いよく空気を通す
  • 屋根裏の断熱材の上にアルミのついた保温材?を敷きました一日がかりで費用は7000円位夏の暑さ対策のつもりでしたが冬も暖かく良好です
  • 寝るときは竹で編んだシーツを敷く。ひんやりしてとっても気持ちがいいです
  • 氷をバケツに入れて、適当な氷水を部屋のあちこちに置くだけでもかなり涼しい
  • 蚊帳を使うことですね.こんなに涼しいとは思いませんでした
  • 寝る前に氷枕で足の裏を冷やす
  • 凍らせたペットボトルを扇風機の前において風を冷たくする
  • 窓を2方向以上開けると風が通り抜けて、結構涼しい

■ここ数日のエアコンなし生活で気が付いたこと。
いくら暑くてもはマズイようです。
汗が肌に残ったままになるので、あせもになりやすい。 訳もわからず体中が痒いということがよくありました。
いくら暑くてもドライシャツなどを着るようにすると、痒さはかなり少なくなりました。 ただ、あせもはいろんなとこにできてますが。

全国エアコンなし仕事場同志の方々、がんばって今年を乗り切りましょう!
スポンサーサイト



コメント(0)

There are no comments yet.