エアコンストーリー2011夏 その7
ついに本日エアコン設置日です。
もう机上にタオル置いてキーボード叩く日々は終わりです。
しかし、約1.5回分の夏をクーラーなしの仕事場で過ごしてきてわかりました。
人間(私の場合)29℃あたりを超えてくるとじっくり頭で考える仕事のペースが落ちてきて、ルーチンワークぐらいしかこなせなくなります。
少しでも体を動かす仕事なら大丈夫なんですが、どっかり腰かけて新しい企画書を作るか? なんてときは集中できません。
そして、それらの温度を超えると眠くなりやすくなります。
世にいう「設定温度28℃」という設定はちゃんと意味があるんだなと納得しました。
大きな企業様におかれましては、企業責任として節電する義務はあるかと思われます。ご苦労お察しいたします。
ただ、頭に近い位置の温度が28℃を超えないよう、そのバランスを見ながらお仕事されることをお勧めいたします。
「結局残業して営業時間が増えて節電にならなかった。」
なんて笑えない話です。
ちなみに、エアコン室外機についてはこんな話もあります。
http://www.sankeibiz.jp/business/news/110712/bsb1107121313003-n1.htm
http://tec-hoen.com/26/29/50/
そしてホームセンターではこんなものが売ってます。
「エアコン電力セーブ25」
なんとエアコンの室外機に直接塗って遮熱することによって効率を上げる塗料だそうです。
電力計コンセントでもつけて、是非比較してみたいもんですね。
もう机上にタオル置いてキーボード叩く日々は終わりです。
しかし、約1.5回分の夏をクーラーなしの仕事場で過ごしてきてわかりました。
人間(私の場合)29℃あたりを超えてくるとじっくり頭で考える仕事のペースが落ちてきて、ルーチンワークぐらいしかこなせなくなります。
少しでも体を動かす仕事なら大丈夫なんですが、どっかり腰かけて新しい企画書を作るか? なんてときは集中できません。
そして、それらの温度を超えると眠くなりやすくなります。
世にいう「設定温度28℃」という設定はちゃんと意味があるんだなと納得しました。
大きな企業様におかれましては、企業責任として節電する義務はあるかと思われます。ご苦労お察しいたします。
ただ、頭に近い位置の温度が28℃を超えないよう、そのバランスを見ながらお仕事されることをお勧めいたします。
「結局残業して営業時間が増えて節電にならなかった。」
なんて笑えない話です。
ちなみに、エアコン室外機についてはこんな話もあります。
http://www.sankeibiz.jp/business/news/110712/bsb1107121313003-n1.htm
http://tec-hoen.com/26/29/50/
そしてホームセンターではこんなものが売ってます。
「エアコン電力セーブ25」
なんとエアコンの室外機に直接塗って遮熱することによって効率を上げる塗料だそうです。
電力計コンセントでもつけて、是非比較してみたいもんですね。
![]() エアコンの室外機に塗るだけで、消費電力を夏場には約15%削減!染めQ エアコン電力セーブ25 |
![]() | エアコン電力セーブ25 エアコンの室外機に塗るだけで消費電力を削減! () 不明 商品詳細を見る |
スポンサーサイト