手首の大切さ
実は5/9に手首を負傷(地面に手を突いた)したんですが、これが治りが遅いんです・・・
負傷した1週間後、念のためレントゲンを撮ってきてなんともないことが分かり、お医者さんからも「1~2週間して痛かったらまた来てください」とのことで、重症ではないようです。
特にリハビリすることなく毎日確実に治ってきているのは分かるんですが、手首なので使わないわけにはいかず・・・ というよりつい使ってしまうんで、ちょっとした拍子に「イテテテテ」となります。
実は6月にはランニングしてて足首も捻挫したんですが、そちらの治りは早く今は走れるぐらいに回復したんですが、手首の治りはほんとに遅いですね。
当初、手首周りをテーピングで固定してたんですが、貼り方がまずいと緩かったり締めすぎたり、またテープで肌がかぶれるなどなかなか面倒でした。
そこで最近入手したのが手首用サポーター。
これが普通のスポーツショップには置いてなくて、スポーツのメガストア店で入手しました。
これがとても快適。
巻き方がまずければ何度でも繰り返せるし、汗をかいてもそれなりに発散できるようにできてます。
余談ですがジーンズのポケットに手を入れらるので、日常生活でも支障ありません。
買う際、お店でいろいろ試しました。
太巻きのように大きく巻くタイプや、リストバンドのように一部だけ巻くタイプなどいろいろあったんですが、この商品はベルクロが3か所あり、巻き方や強度をかなり微妙に調整できるので決めました。 手くびは体の中でも繊細な器官なのでこの微妙さが大事ですね。
しかし、こういうのはやっぱり実際に試してみないと分かりません。
その辺メーカーも考えてるようで、パッケージも商品が箱から出せるようになっています。
リアルショッピングのありがたさです。
毎日10時間以上打ってるキーボードも、手首やら手指やら肩周りがきちんと機能してこそのこと。
コンピューターを仕事にする人間は、手回りは大事にしないといけませんね。

負傷した1週間後、念のためレントゲンを撮ってきてなんともないことが分かり、お医者さんからも「1~2週間して痛かったらまた来てください」とのことで、重症ではないようです。
特にリハビリすることなく毎日確実に治ってきているのは分かるんですが、手首なので使わないわけにはいかず・・・ というよりつい使ってしまうんで、ちょっとした拍子に「イテテテテ」となります。
実は6月にはランニングしてて足首も捻挫したんですが、そちらの治りは早く今は走れるぐらいに回復したんですが、手首の治りはほんとに遅いですね。
当初、手首周りをテーピングで固定してたんですが、貼り方がまずいと緩かったり締めすぎたり、またテープで肌がかぶれるなどなかなか面倒でした。
そこで最近入手したのが手首用サポーター。
これが普通のスポーツショップには置いてなくて、スポーツのメガストア店で入手しました。
これがとても快適。
巻き方がまずければ何度でも繰り返せるし、汗をかいてもそれなりに発散できるようにできてます。
余談ですがジーンズのポケットに手を入れらるので、日常生活でも支障ありません。
![]() 手首全体を自在に圧迫サポート!マクダビッド 手首サポート(リストサポートDS) md455 価格:1,785円(税込、送料別) |
買う際、お店でいろいろ試しました。
太巻きのように大きく巻くタイプや、リストバンドのように一部だけ巻くタイプなどいろいろあったんですが、この商品はベルクロが3か所あり、巻き方や強度をかなり微妙に調整できるので決めました。 手くびは体の中でも繊細な器官なのでこの微妙さが大事ですね。
しかし、こういうのはやっぱり実際に試してみないと分かりません。
その辺メーカーも考えてるようで、パッケージも商品が箱から出せるようになっています。
リアルショッピングのありがたさです。
毎日10時間以上打ってるキーボードも、手首やら手指やら肩周りがきちんと機能してこそのこと。
コンピューターを仕事にする人間は、手回りは大事にしないといけませんね。

スポンサーサイト