ふところに入ってご意見を伺う
本日、以前から面識はあったのもののほぼ初めてのお客様より映像の作り方で様々なご意見を頂けました。
出来上がったものについてご意見を頂くのは絶対に必要な過程ですが、なかなかそこまでに至らないケースが多いものです。(その程度でOK、別に問題ないよ、悪くはないよ、などなど・・・)
ただ、「もっとこうしたらいい」というご意見は必ず存在するもので、うまくいってない場合にはどうにかしてその部分を掘り下げる必要があるし、そこに活路のヒントが隠れている。
意欲的にご意見をお伺いする態度は当然として、
「意見がいいやすい態勢作り」と「言って頂ける心構え」だけは常備しておくべきと痛感しました。
不肖大木にご意見頂けるすべての方々、今後とも何卒よろしくお願いいたします。
出来上がったものについてご意見を頂くのは絶対に必要な過程ですが、なかなかそこまでに至らないケースが多いものです。(その程度でOK、別に問題ないよ、悪くはないよ、などなど・・・)
ただ、「もっとこうしたらいい」というご意見は必ず存在するもので、うまくいってない場合にはどうにかしてその部分を掘り下げる必要があるし、そこに活路のヒントが隠れている。
意欲的にご意見をお伺いする態度は当然として、
「意見がいいやすい態勢作り」と「言って頂ける心構え」だけは常備しておくべきと痛感しました。
不肖大木にご意見頂けるすべての方々、今後とも何卒よろしくお願いいたします。
スポンサーサイト