「映像とWebの便利屋」O.W.ガレージのやつが送る映像とWebとその他 (江東区)

マレーシアリンギット(RM)の両替

2011/02/25
つぶやき 0
これまたお金に困った(笑)ので手持ちのマレーシアリンギット(RM)を円に変換(両替)することにしました。
といってもRM貨幣はドルのようにどこの両替店でも変えてくれるというものではありません。
さくっと検索しても扱ってない店も多く、扱ってても銀行系店舗が多く、
両替する金額は大したことないにも関わらず「少しでもよいレートで交換したい」と欲が出てきました。

そんな日、とあることで古巣関係のトラベル部門の事務所へ暇つぶしに行ったところ「あの方に聞けば?」とのありがたい示唆あり。
そこは、マレーシアのセカンドライフといえばこちら、

トロピカルリゾートライフスタイル(MM2H)株式会社さん
http://www.tpcl.jp/
(※海外セカンドライフ、ロングステイにご興味おありの方はぜひどうぞ。)

以前は大変お世話になりましたこちらに直接伺ってみることに。
すると、
「銀行系よりも専門店のほうがレートがよいかも。秋葉原あたりの店はどうか?」
とのアドバイスを頂く。

確かに最近アキバの両替商が多いんです。
さすがの世界の街TOKYOを歩いてても、街中に両替の窓口はないですよね?それがアキバにはあるんですよ。

灯台下暗し、そっかアキバだよなと検索するとこちら
「トラベレックス 秋葉原店」さん
http://www.travelex.jp/shop/akihabara.htm
がヒットしました。

細かい話ですが、最近のアキバは路上駐車禁止が厳しく、原付をちょっと停めとくこともできません。
ましてヨドバシの店先なんか不可能。
もうちょっとよく調べてみると、TCAT(東京シティエアターミナル 箱崎)店がある。
ここなら自宅も近いし短時間なら原付駐車も大丈夫そう。
http://www.travelex.jp/shop/t-cat.html

両替作業は、
紙幣を出して、それが交換可能なもの(新札、旧札の確認、透かしなどの確認)をして、
目の前で一枚一枚確認しながら合計額を確認、
少々時間はかかりましたがすんなり両替して頂きました。
(特に用紙記入などなし。硬貨は不可。)

レートはここに表示されたもの
http://www.travelex.jp/currency/index.html
¥4,100程度の小遣いができました。

しかしまあ、外貨両替なんつー非日常な作業がこんなに簡単にできるなんて不思議なもんです。

スーツケース看板 ←スーツケース型のかわいい看板


スポンサーサイト



O.W.ガレージ 大木貴博
Author: O.W.ガレージ 大木貴博
O.W.ガレージ・大木のお仕事にちょっとしか関係ないブログ「BLOGarage」

動画の便利さを一人でも多くの方へ

http://owga.net/

コメント(0)

There are no comments yet.