Appleが今後10年のITを決める?
私が今関わらせて頂いてる2つのプロジェクトと、趣味でご一緒させて頂いてる方たち。そのまったく関連性のない3つのグループで、iPhoneとiPadとMacの活躍が切っても切り離せません。今日改めてこのムーブメントに自分が「遅れてる」と感じました。お金がないからスマートフォンが買えない、という私的な事情があるにせよ、この動きに「いや~自分は持ってなくて・・」という言い訳じゃ済まされない危機感を感じました。例えば、...
続きを読む山ガールブームは本物か?
今さらな話題ですが、若い女性の山登り(トレッキング)がブームです。 私がよくトレッキングに行ってたのは3年ほど前で、その時は若い女性たちとすれ違うのはほとんどなく、 また、たまにお話しする周辺の女性が「今、トレッキングやってる」って話を聞いたことがないので実際にそれを感じところはありません。 ただ、エコブームも相まってかアウトドア系のファッションブランドが売れに売れていて、 「アウトドアは行かないけど...
続きを読むなぜかダウニー
楽天などのメルマガで、何故か異常にダウニーの安売りメールがきます。なんかあったのかな?...
続きを読むバーガーキングの食べ放題キャンペーン
バーガーキングのワッパー系バーガー食べ放題キャンペーン。 この情報はビジネスとは無関係のツイッターIDから知りました。それぐらい衝撃度は大きい。 http://gourmet.oricon.co.jp/80100/full/ 参加条件は、店内でMMサイズ以上のバーガー類とサイドメニューをすべて食べ、レシート打刻時間から30分以内にバーガーのラッピングペーパーとポテトやオニオンなどのサイドメニューのカートン、レシートをカウンターに持って行けば、注...
続きを読む切り口がまっすぐなセロテープ
切り口がまっすぐで美しいテープカッター : DigInfo なんとも日本人らしい商品っすね。セロテープの先っちょがギザギザっていうのは未来永劫変わらないものだと思い込んでましたが、確かにあの部分が美しくなると包装の外観は大きく変わる。包装のお仕事に携わる方が、毎日あのギザギザを見て「美しくないな」と感じてた人も多いのかもしれないですね。私個人としては、あのギザギザをきっかけにしてテープをきれいに剥がす、とい...
続きを読む自転車文化のその後と過渡期
こちらの続きです。 http://owgarage.blog82.fc2.com/blog-entry-9.html私が自転車通勤をしているときは、理解ある上司のお陰で自転車通勤に便利な半ズボンのまま通勤していたのですが、とある方から「半ズボンのまま通勤するなんて非常識だ!」をお叱りを受けたこともありました。 しかしその点は頑固な私はそのスタイル変えずに通勤し続け、お陰で服装に関係なく思い切り漕げることにより風邪も引きにくくなり体力もアップして、...
続きを読む自転車流行の定着化はあるか?
皆さんご存知のように、数年前から自転車が流行ってます。 私自身も会社通勤のため、というよりマウンテンバイク(MTB)が欲しかったため2001年から乗り始めました。 タイヤを変えたり通勤アイテムを買ったり、一番お金を使ったのは手袋、ドライシャツやパンツなどのアパレル製品でした。 里山ツーリングのために2代目のMTBも買いました。 その昔は、メカ好き、エクストリームスポーツ好きなど割とクールな男性の趣味というもの...
続きを読む変わる、黒豆相場?
今さらな話題ですが、最近のダイエットネタは「黒豆」だそうで。 なんか韓国では話題騒然のようですね。豆、なんて言われると先物相場なんてのが気になる(興味はありません。)んですが、「黒豆相場」なんてものは存在するのでしょうか?黒豆 1kg 980円税込み商品詳細を見る...
続きを読む