O.W.ガレージBLOGarage ちっちゃな動画屋

「映像とWebの便利屋」O.W.ガレージのやつが送る映像とWebとその他 (江東区)

DHCテレビから見るこれからの企業番組

あのDHCが独自に制作運営しているDHCテレビでこんなことがありました。2018年9月19日、YouTubeはDHCテレビが10月5日に放送を予定していた「真相深入り!虎ノ門ニュース」金曜日について、「ガイドラインに違反している」として、ライブ配信予定のページ削除を行いました。これに伴い、YouTubeから科せられたペナルティとして、9月19日配信分の当社番組「DHCキレイを磨く!エクストリームビューティ」のライブ配信が停止されました。h...

続きを読む

無料配信のTVerとAbemaTVから見えるもの

最近YouTube以外の動画サービスとしてはTVer(ティーバー)ばかりを見ています。https://tver.jpこのサービスは各テレビ局でやっている地上波番組のオンデマンド配信サービスを集約したサービス。面白いのはスマホで見ると視聴インターフェイスが各局ごとに変わる。裏で各社の視聴アプリが動いてるようです。ここまで民法各社のオンデマンド配信への意識が変わった2018年。2000年代ネット映像配信と真っ向から拒絶してたテレビ局と...

続きを読む

ローカライズ助成事業とは

ローカライズ助成事業とは http://www.j-lop.jp/ 映画、テレビドラマ、アニメ、その他のテレビ番組及び配信番組(ドキュメンタリー、バラエティ番組等)、電子コミック、ゲーム等、様々な映像素材が海外で発信(放送、配信、上映)されることが確定した場合に、必要となるローカライズに対し、費用の半額を助成金として交付します。 ※発信(放送、配信、上映)が確定していない場合でも受けられる助成もあります。 日本ブームの創...

続きを読む

総務省 4k放送2014年夏から(ニュースまとめ)

総務省は次世代の高画質テレビ規格「4K」の放送開始時期について、当初予定していた平成28年から2年程度前倒しし、26年夏の開始を目指す方針を固めた。  ・・・「スーパーハイビジョン(8K)」の試験放送についても、当初計画から2年程度前倒しし、26年に始めたい意向だ。家電メーカーなどを交えた検討会で、今春に具体的なロードマップ(工程表)を策定する。 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1301/28/news105.html http...

続きを読む