O.W.ガレージBLOGarage ちっちゃな動画屋

「映像とWebの便利屋」O.W.ガレージのやつが送る映像とWebとその他 (江東区)

Premiereでの中国語テロップ(中華フォント)

先日中国語テロップについてご相談をいただきました。勝手に中華フォントの文字化けなど悪い印象しか持ってなかったのですが、PremiereにはちゃんとKaiTiHeiTiSimSunという中華フォントがインストールされてたのを今初めて知りました。確かに奥の方にあって、これいつ使うんだろう?と不思議なフォント群でした。使い方も、奥にある理由も今わかりました。 ←テロッパーのフォント欄、最下段にあった中華フォント←頂いたPPT資...

続きを読む

マルチカメラ・スイッチ編集の時はなるべく細切れにやると軽快動く Adobe Premiere

■なんだかモッサリしてくるマルチカメラ編集どんなカメラでもフルHDが撮れるようになったお陰で最近複数カメラ編集をやる機会が増えました。先日も総時間2時間以上のインタビュー映像の2カメ編集をしていた。すると知らない間にPremiereの動作そのものが遅くなってきて、シーケンスの再生ボタンを押してから5秒以上しないと動き出さないという異常事態。これじゃ使い物にならないと思い、試しに新しいシーケンスを作って、Part2...

続きを読む

DVD出力時の ディスク、フォルダ、イメージ、マスター の違い|Adobe Encore アンコール

相変わらず難解な読み手の心を感じられないAdobeのサポート文章を多少翻訳します。DVDオーサリングソフト Encore(アンコール)では、DVDをビルドする際の出力メニューとして、ディスク、フォルダ、イメージ、マスター の4つを選択することができます。個人的に最近は「イメージ」ばかりなのであえて気にしてなかったのですが、今回調べてみました。ソース「DVD または Blu-ray ディスクのビルド」http://help.adobe.com/ja_JP/En...

続きを読む

Premiere】 追加した音声トラックの音がおかしい(ブツブツいう) アドビ・プレミア

Adobe Premiere Pro CS4■障害メインの音声トラック以外にトラックを追加し、音楽などを置いていた。最初はいいものの編集を重ねるとそのうちその部分の音声だけが「ブツ・ブツ」と異音がするだけで本来の音声が鳴らなくなる。これはシーケンスでのプレビューだけじゃなく、ファイル書き出ししても同じ。■対処「新しいシーケンスを作り、そこにクリップをコピペする」レンダリングファイルを削除→再レンダリング しても無駄そのシー...

続きを読む

Adobe Encore では焼かない DVD作成 Premiere

最近の私のDVD作成作業スタンダードをお知らせします。この方法にしてからいわゆる「WindowsはOKだけどMACはダメ」のような動作になることはありません。Encore CS4でオーサリングしてますが、Encoreでは焼きません。どうやらこの当時のEncoreの焼き込み機能はかなり信頼できない模様。以下にまとめました。Encoreでビルドする際「イメージ作成」する指定したフォルダに、イメージファイル拡張子 iso 作成される(ファイル名はいち...

続きを読む

mov → mp4 変換ソフト Any Video Converter

mov→mp4 変換ソフトキャノン EOS kissX4で撮った動画ファイル mov(QT系?)を持ってるPremiereで読めなかったのでmp4に変換しました。読み込まればなんでもフォーマットはなんでもいいんですがなんとなくmp4の方が扱いやすいか?というふわっとした理由でmp4へ「mov mp4 変換」で検索すると出てくるのがこれらのソフトどうやらこの手の変換ソフトは有料ソフトの種まき市場という色合いが強く、どれもインターフェイスがちゃんとし...

続きを読む

Adobe製品の地味なアップデートをお忘れなく Premiere

とあるPremiereの展示会でAdobeのスタッフさんに伺ったとき「アップデート(パッチ)対応はプログラム配布せず、次のバージョンで対応します。」と名言したぐらいのAdobeスピリット!王者の風格。困ったら次のやつ買えば?な態度。Creative Cloudならそんな更新も必要なし。と言いたいとこでしょうけどまだまだディスクに頼りたいのがこっち側の事情。そんなAdobeでも実は地味にアップデートプログラムは公開してる。インストール...

続きを読む

曲の切れ目をリバーブでシューン!と飛ばす(終わらせる) 残響音 Premiere Pro

プレミアのテクニック編です。ドキュメント番組のインサート音楽や、アクセントで入れる短いサウンドのお尻をシューン!とリバーブをかけて帳尻を合わせる編集がありますよね。(NHKの番組でよくやる) ※「エコー」ではありません。あれをPremiere Proで簡単にやる方法です。 動画でも解説しました。YouTubeのページで直接見る■レザーツールでカット音源を終わらせるポイントでクリップを切断ここで切断した音源のクリップを前半...

続きを読む

FLVの簡易編集に、Moyea FLV Editor Lite

Ustreamのアーカイブ削除処理のために保存したファイルを、細切れにしてYouTubeにアップしています。その際、Ustreamで生成されたFLVファイルは普通の映像編集ソフトで扱えないし、単に再アップするだけなのに編集⇒エンコードもバカらしい。そこで活躍するのが簡易編集ソフト。要するに一部をカットして、動画の終端に〆をつけてファイルとして成立してくれるありがたいソフト。処理時間も短いしほんとに重宝してます。今回FLVファ...

続きを読む

Premiere エンコード失敗 ! 黄色のビックリマーク

Premiere(CS4)でたまにエンコードが失敗します。  黄色の△!をクリックすると以下のメッセージ表示Encode failed because the source duration is nil. - ソースファイル : C:\Users\xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx_6.prproj - 出力ファイル : P:\xxxxxxxxxxxxxxxxxxxCM1_1.mp4 - 使用されているプリセット : カスタム - ビデオ :  - オーディオ :  - ビットレート :  - エンコード時間 : 00:4...

続きを読む