フリーのキャプチャソフト使い アマレココ + AviUtil
昔はお金出さないとろくなもんがなかった画面キャプチャソフト。今はフリーでいいものが出てます。アマレココhttp://www.amarectv.com/このソフトでキャプチャ→動画ファイル化し、AviUtilで前後をカットhttp://spring-fragrance.mints.ne.jp/aviutl/便利な世の中になりました。キャプチャソフトがうまく使えると書面のマニュアルをちんたら作ってるのがアホらしくなります。未経験のみなさんも是非挑戦してみてください。【送料無...
続きを読むJimdo(ジンドゥ)のDVD教室の値付け
JimdoのDVD教室http://www.wakarutodekiru.com/news_topics/jimdo/¥2,000という文字がデカデカと表示されるので思わずおっとなりますが、¥18,900(DVD4枚 8講座)です。HPはまるで健康食品のような売り方。教材商法としてプロの手口、うまいですね。このHPを作るだけでも手間がかかってます。サンプル映像を見るとこのチャンネルを見るとhttp://www.youtube.com/user/wakadekichannel/videos「パソコン教室 わかるとできる」さ...
続きを読む動画ファイルの簡易編集 「Avidemux」|AVCHD 動画カット 無劣化
■Avidemux いつも編集ソフトで編集ばかりしてるとこういう便利なソフトの存在を忘れます。 確認用の動画の編集ならこれで十分!Avidemux http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n67804 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1483654029 http://www.gigafree.net/media/me/avidemux.htmlhttps://twitter.com/ohki_owg/status/401411923507302400 ■これでいい こことここを繋いでここをカット... と...
続きを読むPremiere 編集時の動きが鈍いとき メディアキャッシュ
ご無沙汰しております。ありがたいことに最近忙しくさせて頂いておりまして、気がつけば1カ月以上もこのブログを放置しておりました。 動画制作実績もたくさんあるのですが、すべて簡単に公開できないクローズ動画、もしくは他ブランドでの公開でお見せすることができず、大変歯がゆいところでございます。 さて、 Premiereはハードに使ってるとだんだん動きがもっさりしてきます。 特に逆再生でプレビューするときや、ディゾルブ...
続きを読むPremiere でプロジェクトを超えたクリップのコピーは可能
ファイルの異なるプロジェクトを超えて、シーケンスに貼り付けられたクリップをそのままコピーしたいな~ という要望は結構多いもの。これは可能です。(CS4) ■コピー元 コピーしたいシーケンス上のクリップを選び、コピーする ■ポイント その間、他のアプリなどでテキストのコピーなどしないこと。 Windowsのコピペ用クリップボードが書き換わってしまう。 ■ペースト側 ペーストしたいプロジェクトを開き、 然るべきシーケンスを...
続きを読むAdobe Premiere 豆知識のブログ HANGAR7さん
「ん~ 一部にぼかしを入れるのに確かいい方法あったよな~」と悩んで検索すると、ありました! Adobe Premiere Proで動画編集 モザイクを部分的にかける http://hangar7.jp/Premiere/Premiere-b-L003-Partial-Mosaic/Premiere-b-L003-Partial-Mosaic.html しっかし分かりやすい文面、整理された配置、すっきりしたデザイン... 私がやりたくてもできないものがすべてここにあります。うらやましい。 と、そんな妬み嫉みはいいとし...
続きを読むEncore Mac DVD 再生できない Adobe アンコール DVDメディア
この件は続報をこちらに書きました。(2015-04-08)http://owgarage.blog82.fc2.com/blog-entry-714.htmlAdobe Encore CS4 Adobe Premiere CS4 CyberLink Power2Go v6 Windows Vista Home Premium SP2 ■現象 ・とあるプロジェクトを再利用(プロジェクトファイルのコピー利用)して、新たな動画ファイルから似たようなDVDを作成。 ・WindowsVista、Windows7、家電DVDプレイヤーでは再生確認OK。 ・しかしMacで再生できない報告あり...
続きを読む.m2ts Premiere CS4 に取り込むと音声がノイズだらけになる リニアPCM ドルビー NX5J
【現象】 ・ソニー NX5Jで撮った映像をCS4に取り込むと音声が「ガー」というノイズが乗ってしまって使い物にならない。 ・取込ソフトのビューワーや再生ソフト(VLCなど)で見ても音声は正常 ・EDIUSに取り込んでも音声は正常 →Premiere CS4を疑う。 【お答え】 CS4はAVCHDのリニアPCM(音声)を扱えない。 http://www.arkbell.co.jp/010/SONY%20HXR-NX5J%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%95%E3%83%AD%E3%83%BC_11.1.25_%20.pdf ...
続きを読むPremiere → Encore で作ったDVDが割とキレイじゃない(ギザギザ)対策
Premiere → Encore で作ったDVDが割とキレイじゃない(ギザギザ)対策 今使ってるPremiereはCS4なんですが、アドビのソフトだけでDVDを作ってもそれほどキレイになりません。 映像そのもののクオリティについては、この辺 http://owgarage.blog82.fc2.com/blog-entry-535.html でなんとかしのいでる(気持ち的に)んですが、 テロップ系が割とギザギザと処理してしまうのはCS4の特性のようです。 (現Verで解決されてるかどうかは...
続きを読む