O.W.ガレージBLOGarage ちっちゃな動画屋

「映像とWebの便利屋」O.W.ガレージのやつが送る映像とWebとその他 (江東区)

JimdoサイトがGoogle検索にヒットしない robots.txt

何十個も作ってたJimdoサイト、これが急に検索にヒットしない現象が複数発生。これは理由があると重い調べてみる。↓こちらのサイトに助けて頂きました↓http://www.kotalog.net/archives/4564http://www.pik.co.jp/2012/09/16/%E6%A4%9C%E7%B4%A2%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%B3%E3%81%AB%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%88%E3%82%92%E7%99%BB%E9%8C%B2%E3%81%95%E3%81%9B%E3%82%8B%E6%96%B9%E6%B3%95/■調査1Googleで ドメイン名...

続きを読む

JimdoサイトをGoogleサーチコンソール(SearchConsole)で分析する|サイトマップファイル登録

ここの続きですJimdoサイトをGoogleサーチコンソール(SearchConsole)で分析する■サーチコンソールでサイトマップのファイル登録Jimdoでのサイトマップ登録では、ルートドメイン + sitemap.xml (例 owgarage.jimdo.com/ + sitemap.xml)として登録するそうです。つまり、「サイトマップの追加/テスト」というボタンを押して、sitemap.xml を登録すればOK数分経つと、全ページのページ数だけGoogleに送信された という表示が...

続きを読む

JimdoサイトをGoogleサーチコンソール(SearchConsole)で分析する

Googleの ウェブマスターツールから改名したサーチコンソールGoogleアナリティクスが難しすぎるのもあって、手軽にスナック感覚で見れるログ解析ツールは重要です。その設定をJimdoのサイトで行う方法を簡単に備忘録です。■サーチコンソール側よく使うGoogleアカウントで、サーチコンソールにログイン(初期設定等不要)    ⇩トップページの「プロパティを追加」ボタンで解析したいサイトのURLを入力    ⇩JimdoはFTPを使っ...

続きを読む

Ameba Ownd(アメーバ オウンド) 新しい無料サイト作成(CMS)サービス

最近めっきりJimdo党なわたくしですが、無料HP(CMS)サービスにも新しい風が。Ameba Ownd(アメーバ オウンド)https://blog.amebaownd.com/pages/47/about2015.3.18オープンhttp://jp.techcrunch.com/2015/03/18/jp20150318ameba-ownd/ざっとJimdoと比較してみると、トップ写真のバラエティが多いが、レイアウトデザインの選択肢やバラエティさはまだまだAmeba アカウントを持ってればすぐに開設できる手軽さ最初から更新アプリ...

続きを読む

Jimdoバックアップ(保存)のヒント

Jimdo バックアップと検索するとたくさん出てきます。 無料サイト作成サービスとして、その簡単さでは群を抜いてるJimdoですが、やはり作りこむとバックアップが心配になってきます。現時点で年間11340円のJimdoProもバックアップやデータエクスポートサービスは案内されてません。それぐらい込み入ったCMSをバックアップするためのシステム化は難しいんだなと感じます。Jimdoではバックアップについて公式にこうアナウンスしてま...

続きを読む

JimdoをGA グーグルアナリティクスでアクセス解析する

Jimdo内でのアクセス解析は有料版でしか提供されていませんが、Jimdoが凄いのはちゃんとGoogleAnalytics(GA)のトラッキングコードを貼れることです。■Jimdoの管理画面 下の方のAppsという項目に地味に潜んでます。■トラッキングコードを貼るGAの管理画面からトラッキングコードをコピペするだけ。特にコードの編集などは不要です。■GA側のサイト設定ちょっとめんどくさいのがこちら。 GAのサイト設定は、上層から  アカウン...

続きを読む

JimdoのURLをアルファベット表示できた!

便利なJimdoでちょっとネックになっていた「日本語URL」表示、これを解消できる裏ワザがあったとは知りませんでした。 こんな裏ワザがありました。 「Jimdo虎の巻」 http://howtouse.jimdo.com/http://howtouse.jimdo.com/%E8%A3%8F%E3%83%AF%E3%82%B6%E3%83%86%E3%82%AF%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF/url%E8%8B%B1%E8%AA%9E%E5%8C%96/素晴らしく分かりやすいページです。 ※一部誤植があり http:// が二重表記な点にご注意【送料無...

続きを読む

その2 WiXとJimdoの違い

こちらに書いたWiXのファーストインプレッション http://owgarage.blog82.fc2.com/blog-entry-569.html 今日大事なことに気が付きました。 WiXは既存ページのデザインテンプレートを変えることはできません。 色のセットやパーツごとのフォントは変えられても、Jimdoや最近のブログのように、ちょっと飽きたからデザインテンプレートをガラッと変えることはできません。デザイン全体を選ぶメニューがそもそも初期作成時にしかあり...

続きを読む

「WiX」無料ページ作成サービスを使ってみた

新たなクラウド型ページ作成サービスWiX(ウィックス)を登録してみました。(2013.1.6) http://ja.wix.com/ プレスリリース http://www.value-press.com/pressrelease/105007 同様のサービスJimdo(ジンドゥ)を意識しながら書いてみます。   ■初期登録してみた http://owgarage.wix.com/owga 登録はJimdoより簡単。 登録するメールアドレスがちゃんとしれてれば、ウィザードに則ってそのままページ編集→公開まで進めます。...

続きを読む

Jimdo の初期登録 結構遅いよ

Jimdoの初期登録について困ってる方もいるかもしれないので軽く備忘録。 一度別アカウントを登録したことのあるPCで新規登録しようとすると、新規登録画面がなぜかちゃんと動かない(よくわからない)別PCで登録作業をするとすんなり動く既に別アカウントで登録したメールアドレスでも新規アカウント登録OK同じメールアドレスで別アカウント新規作成登録できない(他で登録済み)アカウント名については、入力後にすぐにチェックし...

続きを読む