O.W.ガレージBLOGarage ちっちゃな動画屋

「映像とWebの便利屋」O.W.ガレージのやつが送る映像とWebとその他 (江東区)

動画の動線設計「Googleが提唱する「HHH戦略」」(movieTIMESさん)

※外部サイトさま引用 [動画コンテンツを何から作るべきか?]このYouTube時代、動画の本数は多いに越したことがありません。釣り糸が多ければ釣れる可能性は高い。もし釣り糸が絡まるようであれば、糸をほどくための再生リスト、セクション、外部HPなどで整理してあげればよい。それも現代のコンテンツ発信者の大事な仕事。だがしかし!一度に1000本の動画を作ることはできないので、「何か作り始めるか?」の優先順位を決めるの...

続きを読む

やっと動き始めるほんとの「動画マーケティング」|movieTIMES ムービータイムス

未だにそうですが「動画マーケティング」なんて言葉で検索しても、怪しげな情報商材か、映像制作の宣伝か、いきり立つ若手起業家の一人よがり... のようなサイトしかヒットしませんでした。「動画マーケティング」https://www.google.co.jp/webhp?sourceid=chrome-instant&ion=1&espv=2&ie=UTF-8#q=%E5%8B%95%E7%94%BB%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%B1%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0■でもここ最近になってやっとこ...

続きを読む

YouTubeの禁則事項「何度も更新ボタンを押す」

先日この映像を撮ってきました。航空機を撮るのは初めてで、事前の侵入経路情報とかで調べてみてはものの、いや~難しかったです。 すぐ載せたかったので編集も雑で撮影もお粗末。載せるのも恥ずかしい。。。そしていつものようにGoogle+に載せてTwitterに載せてと簡単な拡散行為をして(もう何百回とやってます)その後、何気なく更新ボタンを押して「再生回数増えるのかな?」と試してみたら10回ぐらいになりました。その後...

続きを読む

YouTubeのグッド!を押す人押さない人

YouTubeのグッド!を押す人押さない人 YouTubeの「グッド!」というボタンを押したことがありますか?YouTubeの評価というと再生回数がすぐに思いつきますが、このグッドというボタンを押してる人は実はとても少ない。私も数百本のYouTube動画投稿に関わってますが、再生回数と比例してグッドが押されてる動画はとても少ない。グッドの回数は単純な再生回数に比例するもの、というよりその動画の性格に影響されるもの、でしょ...

続きを読む

YouTubeでの反響

2012年に制作させて頂きました応用電子様のPC稼働実験映像http://owgarage.blog82.fc2.com/blog-entry-486.html低電力で動くCPU Intel Atom N2600 というパーツを積んでるPCでLinuxが動くというもの。 どうやらLinux通のなかでは、このCPUでは動かないというのが定説の模様。 それなのに動いたという映像のため、コメント欄には活発なコメントが多数。すべて英語。 かなりコアなテーマにも関わらず4600回以上という再生回数。 http...

続きを読む

YouTube 「冒頭の15秒」 書き起こし

YouTubeクリエイターハンドブックをざっと読んでみました。 http://owgarage.blog82.fc2.com/blog-entry-552.html PDFからコピペができなかったので、おそらくこのハンドブックで一番大事であろう「冒頭の15秒」について書き起こしてみました。フォントも文章もいかにも中国圏の人が作ったようなものなので、勝手に文言を若干修正しときました。 YouTubeに関わる方は是非ご参考ください。珠玉のメッセージです。 多くの視聴者は、...

続きを読む

「デフォルトの広告フォーマット設定」が過去の動画へも適応されます YouTube

2012.10.20 YouTubeから来たお知らせメール「デフォルトの広告フォーマット設定」が過去の動画へも適応されます 皆さんのところにも届いたでしょうか?要するに、収益対象にできる動画はその機会を逃さずに一番露出できる機会を増やしますよ。っていう理解でいいんでしょうかね?自分は特に収益化した動画の、広告表示される細かい設定などは深く考えてもないのでまったく問題ございません。じゃんじゃん収益化機会を増やして、Ads...

続きを読む

YouTube アナリティクスの用語集

今のところあんまり参考にならなそうですが、これからのページ充実を期待して。 YouTubeアナリティクスの用語集 http://support.google.com/live/youtube/bin/answer.py?hl=ja&answer=1270936 本家Googleアナリティクスが最近またちょっと変わりました。 ちょくちょく変更してくれるのは結構なんですが、どんどん難解にわかりにくくなってくる。 これがわざとわかりにくくして中間業者のコンサルを増やす狙いなのか、単に作り...

続きを読む

「YouTubeに動画をアップしたままになっていませんか?」

2012年6月22日 #11:YouTube アナリティクス、こまめにチェックしていますか? 動画サービス評論家 青木 理絵(Rie Aoki) http://senmonka.garyuproject.com/20120622/11338.html...

続きを読む

【YouTubeアナリティクス】 ぼちぼち始まる動画再生ログの論理化

日々進化するYouTube。 ある時期からアクセス解析・Googleアナリティクスと同じ名前のYouTubeアナリティクスとなって動画視聴解析もだんだん論理的に分析できるきっかけとなってきました。 分かりやすい解説はこちら。 http://makitani.com/2011/12/youtube_analytics.html http://a2i.jp/activity/mailmagazine-column/10529ただ、1年で500回程度の再生回数ではデータが不足して、すべての試聴分析の元データとはならない模様...

続きを読む